« 本日の麺類 | メイン | 本日の麺類 »

Analog Devices Inside

yosshi.JPG

 先日カミさんがamazon.comに注文して手に入れたのが、これ。ある出来事で落ち込んだ長女を慰めるために買ったそうですが、説明書を読むとゲーム機を傾けて操作する機能があるようです。おそらく加速度センサ(さすがに水銀スイッチは使っていないでしょう)内蔵であることは容易に推測できますが、中身を見てみたくなり分解することにしました。

adxl202.JPG

 何と加速度センサは秋月電子で扱っているものと同じ(パッケージは違いますが)、ADXL202 でした。\3800-のカセットに、エライ高い部品を使っています。任天堂はさすが太っ腹。(or 買い叩き方が上手)

 あと、写真右上にはMASK ROM、その下はセーブデータを保存するシリアルEEPROMがあります。左下はロームのカスタムチップのようです。さすがに昔のカセットのようにDIPのMASK ROMがデンと実装されてはいませんでした。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kennel.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/195

コメント

 このゲームは、ゲームボーイ本体を傾けたり、加速度で操作します。
 実際にプレイすると、ゲーム自体はマリオブラザーズのようなものですが、その操作性は、ファミコン時代を知る人は、感動しますよ。
 プログラムとしても、興味深いです。これが、GBAでさくさく動くのはすごい。しかも、GBA本体価格も今や1万円以下です。

 技術の発展は凄いです。一世を風靡したファミコンも、既に1Chip化されたパチものが出回っていました。ハード屋さんって虚しいものです。

 それはそうと加速度センサですが、秋葉原の千石電商で同じパッケージの製品を扱っています。お値段は何と\4500-でした。これじゃあゲームカセットより高いです。本当にモノの値段はワケわかりません。

コメントを投稿