« 2008年03月 | メイン | 2008年05月 »

2008年04月29日

呑んだくれる昭和の日@お台場

 飛び石連休の昭和の日は気温も上がり、友人を誘ってお台場へ行ってきました。

DSCF0133.JPG

 お台場は連休イベントのためか、凄い人出です。ようやくビーチハウス前のテーブルを確保して飲み始めました。友人のお子さん一人を含め、うちのガキんちょ共は浜辺でアサリ拾いをしています。

DSCF0143.JPG

 まだ水は少し冷たいようですが、膝までの深さなら大丈夫。日が傾くまで水遊びは続きます。

DSCF0144.JPG

 品川方面に落ちる夕日を眺めながら、ビールを飲み干し続けました。(笑)

2008年04月28日

本日の麺類@日原村

 連休中日の平日、カミさんは仕事、長女と次女はは学校なので宙ぶらりんの三女を一日連れ出すことにしました。

DSCF0120.JPG

 向かった先は奥多摩駅でバスに乗って30分の日原鍾乳洞です。三女はバス大好きなので、とりあえずは上機嫌。

DSCF0126.JPG

 終点でバスを降り、バス停前の店で「きのこ蕎麦」を注文しました。やはり平日のためか、私達以外に客の姿はありません。合わせて注文した刺身こんにゃくは絶品でした。 

DSCF0127.JPG

 ちょっと三女の体調が思わしくないので、急遽次のバスで帰ることにしました。上の写真は日原街道のはるか上を走る鉱山トロッコです。うーん、間近で見てみたい。今でも使われているのでしょうか。

DSCF0129.JPG

 奥多摩駅からは再び青梅線に乗りました。やはり三歳児の相手は難しいです。(^^;

2008年04月27日

春の南総・自然観察編

DSCF0114.JPG

 去年の2月に掃除をしたビオトープ池ですが、弟が放流したミナミヌマエビが大繁殖しています。メダカも順調に累代発生しているようで、ようやく理想的な環境になってきました。ただし、今年は残念ながらオタマジャクシの姿は見られません。同じ敷地ではヒキガエルが目撃されているので、しばらく様子見です。

DSCF0117.JPG

 昼食後は近くの田んぼへ自然観察散歩です。この時期は既に代掻きが終わり、田植えがぼちぼち始まっていました。ガキんちょ共三人を連れ出しましたが、いずれもカエル捕りに夢中です。全てニホンアマガエルのようでした。

DSCF0118.JPG

 水面を見ると、カエルの卵隗が浮いています。おそらくシュレーゲルアオガエルでしょうか。捕ったカエルは飼えないので、ビオトープ池に放しました。三女は折角捕まえたカエルを逃がすなと、例によって大激怒モードに。(笑)

春の南総でハゼを釣る

 今回の連休ですが、天候はあまり良くありません。曇天の下、近くの漁港へ海釣りに行ってきました。

DSCF0102.JPG

 ボウズを避けるため、長女と次女は無難なハゼ狙いの仕掛けを使ってもらいます。餌は青イソメですが、餌付けも自分でできるようになりました。

DSCF0106.JPG

 まずヒットしたのは上の写真、小さなトラギスです。防波堤は危ないので三女は留守番ですが、持ち帰った魚の中で一番のお気に入りでした。

DSCF0112.JPG

 結局釣れたのはハゼばかり14匹。本当はウケの良いアジなんか釣れると良かったのですが、まだ時期が早いようです。

DSCF0115.JPG

 とりあえず午前中で釣り場を撤収。帰り道でサツマイモを買い、昼食は蕎麦と芋天、ハゼ天になりました。

2008年04月26日

南房総へ

DSCF0101.JPG

 空気を運んでいるような「特急わかしお」に乗り、千葉の両親宅へ行きました。同行者の冷たい視線を気にしつつ、久しぶりの飲み鉄モードです。(笑)

2008年04月23日

My Sweet LeCroy

DSCF0096.JPG

 長年使っていたLeCroy 9400ですがCH1が発振するようになってしまいました。暖機すると正常になるので半田付けのクラックが疑わしく、チャネルアンプ基板に不具合が付いて回るようです。当然新しいオシロを買う余裕も無いので、ジャンク扱いの9400をもう一台入手し部品取りにすることにしました。実際の作業がいつできるのかは、全く目処がたっていません。(^^;

2008年04月19日

JAXA筑波宇宙センター特別公開日・GPSでお宝探し編

DSCF0059.JPG

 昼食後はスタンプラリーの景品目当てに会場内を巡回します。上の写真はH-IIロケットの屋外展示。うーん、一度は打ち上げを見てみたいなぁ...

DSCF0069.JPG

 上の写真はコントロールセンター。JAXAの活動を紹介するアニメや、かぐやの観測軌道を紹介するビデオを上映していました。

 で、最後のイベントは「GPSでお宝探し」。この筑波宇宙センターには磁気試験棟を中心にだだっ広い空き地があるのですが、その一部に隠してあるQZS-1を探すというもの。GPS携帯や、貸し出し用のハンディGPSを使ってオリエンテーリング風にポイントを経由し、その緯度経度をヒントにします。

821.png

 私はnuvi360を持っていたので、それを使って参加しました。さすがに敷地が開けているのでGPS衛星の受信状態は最高です。MSASをOnにすると、すぐにディファレンシャルの測位モードになりました。
 受信している衛星の中で#42がMTSAT-1R。ここでは受信できていませんが、衛星番号#50はMTSAT-2。いずれも日本が打ち上げた運輸多目的衛星です。これらの衛星がMSAS信号を発信しているのですが、結構いい仕事していました。(笑)

DSCF0076.JPG

 上の写真がお目当てのQZS-1。何だか頭の上にプリンが乗っているんですけど。(^^; 実物は2009年度に打ち上げの予定だそうですが、無事に成功するといいですね。

本日の麺類@筑波宇宙センター

DSCF0064.JPG

 昼食は筑波宇宙センター内の食堂にて「しょうゆラーメン」を注文しました。学食の雰囲気です。(笑)

JAXA筑波宇宙センター特別公開日・水ロケット編

 かねてから一度は見てみたいと思っていた「筑波宇宙センター特別公開」。週末を利用して長女と次女をぶら下げて行ってきました。水ロケットを飛ばせるとの誘い文句が効いたのか、上機嫌で朝出発の準備は完了。秋葉原経由で筑波へ向かいます。

DSCF0039.JPG

 アキバつくばエクスプレスで揺られること小一時間、つくば駅前から宇宙センターまではシャトルバスが出ていました。JAXA御用達のバスです。

DSCF0043.JPG

 上の写真は正門から見える「総合開発推進棟」。

DSCF0048.JPG

 何はともあれ、混雑が予想される「水ロケット教室(打ち上げ体験のみ)」の会場へ急ぐことに。上の写真は発射を待つ色とりどりの「水ロケット」です。JAXAのステッカーが貼ってありました。

DSCF0051.JPG

 工作を待つ列を横目に、打ち上げ体験の整理券を早々にもらいました。ヤレヤレ、これで延々と待たなくて済みそうです。

DSCF0052.JPG

 上の写真はランチャーにセットされた「水ロケット」です。台枠はアルミ製で、なかなかしっかりした造り。JAXAの人が設計したのか、ちょっと気になります。(笑)

 打ち上げの様子は動画で。当日は風が強くロケットの軌道が流されていましたが、なかなか盛り上がっていました。理系人気もこの調子で回復するといいのですが。

2008年04月13日

多摩川サイクリングロードを走る・再び

 ようやく暖かくなり、仕事も一段落したついでに久しぶりに自転車で出かけることにしました。出発地は阿蘇神社、目的地は意気込み多摩川河口になります。

DSCF0033.JPG

 天気予報では小雨とのことなので、何はともあれ55kmキロポスト付近から多摩川サイクリングロードに入ります。先週迄に降った雨で桜はすっかり散っていました。

DSCF0034.JPG

 天気もあまり良くないので、多摩川土手を歩く人もまばらです。去年の台風9号で流された堆積物も、まだ完全には片付いていないようでした。

DSCF0036.JPG

 上の写真は拝島水道橋。この付近から、パラパラと雨が降り出しました。(想定内)

DSCF0037.JPG

 45kmキロポストを過ぎた辺りから雨が強く降り出し、上流側へ戻ることにしました。上の写真はJR八高線で起きた正面衝突事故の遺物。この事故車両の車輪が川底から発見され引き上げられたのは事故から半世紀以上が過ぎた2001年だったそうです。

DSCF0031.JPG

 そうそう、上の写真は出発前に撮影した阿蘇神社付近に並んでいた参道を示す行灯です。色々な種類がありましたが、この行灯の絵は笑えません。(^^;

2008年04月06日

花見2008

 同じ職場の人達と多摩川沿いで花見をしてきました。会場は羽村市のほたる養殖地付近です。事前に会場のGPS位置情報を受け取っていたのですが、荷物運びを手伝おうとして散々迷ってしまいました。(^^;

DSCF0013.JPG

 上の写真は阿蘇神社から少し下流側へ下った場所にある、多摩川サイクリングロード55kmポスト付近。花見会場はこの近くです。

DSCF0014.JPG

 迷いついでに、羽村の堰まで行ってきました。多摩川土手の桜が満開。

DSCF0017.JPG

 上の写真は別の角度から撮った多摩川土手の桜並木。

DSCF0018.JPG

 サイクリングロード沿いの花壇には、チューリップが植えてありました。羽村市ではチューリップ球根の栽培も盛んです。毎年この時期にはチューリップ祭りというのも行われるそうです。

DSCF0023.JPG

 何はともあれ、花見会場に集合。バーベキューコンロで肉を焼き始めます。何だか北米生活を思い出すなー。

DSCF0027.JPG

 夕刻、逆光に桜の花びらが舞っています。おかげさまで今年の花見も無事に終わり。皆さん、お疲れ様でした。

2008年04月01日

Medacam - 再開のお知らせ

medacam.jpg

 長らく運用休止状態だったメダカ水槽ライブカメラ"Medacam"再開いたしました。ハード構成等、詳細はこちら。HDDは80Gに増設しています。